映画「カメラを止めるな」 全ての間に意味がある

今、話題の映画があります。
最初、上映映画館数が2つしかなかったのが、人気に火が付き、噂がうわさを呼び、上映映画館数が100を超えるようになった映画がこの、カメラを止めるなです。
愛知県では上映する映画館が2つしか ...
映画「家に帰ると必ず妻が死んだふりをしています」

映画「家に帰ると必ず妻が死んだふりをしています」を劇場で観ました。
昔、質問サイトに「家に帰ると必ず妻が死んだふりをしています」ということが載ったことを覚えています。
いや、あれは漫画家の自書伝的ネット漫画だったかもし ...
映画「ラプラスの魔女」 回想モノローグで綴られる推理サスペンス!?

映画「ラプラスの魔女」を劇場で観ました。
うーん、観たんですけどね…。
あらすじ。
地質学の教授がある事件について相談を持ち掛けられる。
屋外で硫黄ガスで殺人事件がおこせるかという内容でしたが、屋外 ...
ドラマ「天才バカボン3 愛と青春のバカ田大学」

ドラマ「天才バカボン3」を観ました。
今度は天才バカボンかと思ったら、もう3作目になる様です。
1作目は2016年3月11日に、2作目は2017年1月6日に放送されていたようです。
上田晋也のバカボンの ...
映画「レディ・プレイヤー1」 何でもありを見事にバランスよく作った

映画「レディ・プレイヤー1」を観ました。
Movie Walkerの評価から、そこそこの出来だけれど確実楽しませてくれるであろうと期待してみました。
あらすじ
貧富の格差が激化し、多くの人々が荒廃した街 ...
映画「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」

映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」を観ました。
とある何者かがペンタゴンに侵入し、ベトナム戦争の記録を盗み出します。
その文書を手に入れられるリークがあり、ワシントン・ポスト内で掲載するかどうかという顛末 ...
映画「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」

映画「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」を観ました。
アドルフ・ヒトラーの快進撃を止めたイギリスの首相として名をはせた主人公です。
あらすじ
第2次世界大戦初期、ナチスドイツによって ...
TVSPドラマ「ラジカセ 三重発地域ドラマ」

TVSPドラマ「ラジカセ 三重発地域ドラマ」を観ました。
古い家電を収集する偏屈男と、母子家庭の子の交流ドラマです。
昭和ドラマ特有の貧乏と鬱屈感を久しぶりに見ました。
あまり心地いいものではないですが、そ ...
TVSP「がん消滅の罠 ~完全寛解の謎~」

TBSのテレビスペシャルドラマ「がん消滅の罠 ~完全寛解の謎~」を観ました。
なんでもこのミステリーがすごいの大賞受賞作の小説『救済のネオプラズム』が原作のようです。
こういう知的なものは、それだけで好印象を持って ...
TVSPドラマ「ミッドナイト ジャーナル」 記者視点のみの挑戦的ドラマだが…

テレビ東京の開局記念ドラマ『ミッドナイト・ジャーナル 消えた誘拐犯を追え!七年目の真実』を観ました。
消えた誘拐犯を新聞記者の視点で追いかけていくドラマなのですが、新聞記者側のみの視点で描かれます。
なかなかの ...