ドラマ「天才バカボン3 愛と青春のバカ田大学」

ドラマ「天才バカボン3」を観ました。
今度は天才バカボンかと思ったら、もう3作目になる様です。
1作目は2016年3月11日に、2作目は2017年1月6日に放送されていたようです。
上田晋也のバカボンの ...
映画「四月は君の嘘」 典型的な映画

映画「四月は君の嘘」をTVで観ました。
映画「ちはやふる」の2週連続で広瀬すずを見た後での感想です。
広瀬すずは、やはり演技の幅が狭いです。
ちょっと見飽きました。
ストーリーも、イップスに ...
映画「ちはやふる 下の句」

映画「ちはやふる 結の句」の上映に伴い、2週連続でTVで放送されているのを観ました。
映画「ちはやふる 上の句」の続編です。
ええ、正にその通りとしか…。
ライバルというか、競技かるたの絶対女王を松岡茉 ...
映画「不能犯」 原作の事前確認必要

映画「不能犯」を観ました。
普通、こういうタイトルの映画は、警察側と犯人側の頭脳合戦が期待できるのですが…。
オカルトでした。
原作のある作品なので、どんな内容かを確認してからこの映画を見るべきかもしれ ...
映画「鈴木先生」 意外とシビア

映画「鈴木先生」を観ました。
漫画原作で連続TVドラマになり、そして映画化されたというパターンです。
TVドラマは見てませんでしたが漫画原作ということでコミカル路線かなと思っていたら、意外とシビアな学校教育の物語で ...
連続ドラマ「逃げるは恥だが役には立つ」

TBS連続ドラマ「逃げるは恥だが役には立つ」を見ました。
久しぶりに恋愛心理をじっくり描いたドラマを見たように思いました。
最も恋愛ドラマを好んで観ない為、ほかにも心理をじっくり描いた作品はあるのかもしれませんが。 ...
映画「ALWAYS 三丁目の夕日’64」 復興しすぎて魅力半減

映画「Always 三丁目の夕日’64」をTVで観ました。
1964年は東京オリンピックが開催された年であり、新幹線の開通や東京タワーの完成など戦後の日本の復興の象徴となる年です。
「三丁目の夕日」「続・三丁目の夕 ...
映画「亜人」 疾走感のあるストーリー展開がすばらしい

映画「亜人」を劇場で観ました。
スピード感があり、思いのほか面白かったです。
映画の時間枠に見事に収めていて、息着く暇もなく終盤まで観られるようになってます。
あらすじ
2017年、東京。研修医 ...
映画「斉木楠雄のΨ難」 橋本環奈主演

実写映画「斉木楠雄のΨ難」を観ました。
アニメでたまたま見つけてから気になってました。
独特のセンスで描かれる強烈なキャラクタの競演。
山崎賢人主演だが、実際は橋本環奈主演といってもいい内容でしょう。
映画「アイアムアヒーロー」

映画「アイアムアヒーロー」を観ました。
漫画原作の映画化のしては、かなり評判がいいようなので。
原作漫画はすこし読んでみたのですが、中年男の妄想癖の描写がなんか辛くてすぐに挫折をした覚えがあります。
映 ...