映画:Winny ファイル交換ソフトの開発者と司法問題

映画:Winnyを劇場で観ました。
もう、ほとんどのところでやっていないため、とある地方のパチンコ屋併設の映画館で観ました。
2003年、技術的好奇心から、P2Pのファイル交換ソフトを開発し公開した金子勇。
映画「スノーデン」 娯楽に走らないドキュメンタリー

映画「スノーデン」を観ました。
アメリカ政府が、ネット上の個人情報などを収集していたことを暴露したあのスノーデン氏の映画化です。
ドキュメンタリーでサスペンスとか娯楽要素が少なく会話が中心のため、映画としては少々退 ...
映画「レヴェナント:蘇えりし者」 骨太だが忍耐がいる

映画「レヴェナント:蘇えりし者」をTVで観ました。
クマに襲われ半死の状態になり、仲間からは救助不能と見捨てられた男が、なんとか自力でほかの村に這ってたどり着き生き延びたという実在の男ヒュー・グラスの話です。
...
映画「はやぶさ/HAYABUSA」 地味だけど丁寧な科学映画

映画「はやぶさ/HAYABUSA」をTV放送で観ました。
映画としてスリリングとかサスペンスな展開はないものの、丁寧に描いている科学映画です。
それを地味とみるか、リアルな現場とみるかで評価が分かれるところでしょう ...
映画「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」

映画「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」をAmazon Primeで観ました。
この映画は、リレハンメルオリンピック代表選考におけるトーニャ・ハーディング側によるナンシー・ケリガン暴行事件を題材に映画化したものです。 ...
映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」

映画「こんな夜更けにバナナかよ」観ました。
映画館に行ったものの、時間の合う映画があまりないので観ました。
筋ジストロフィー患者が、ボランティアを募り生きていく様を描くのですが、その我儘っぷりがただ事でなく、いろい ...
映画「キャプテン・フィリップス」 2009年の事件を映画化

映画「キャプテン・フィリップス」をTVで観ました。
2009年のソマリア海域で起こった海賊襲撃人質事件の映画化のようです。
あらすじ
09年4月、援助物資として5000トン以上の食糧を積み、ケニアに向か ...
映画「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」

映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」を観ました。
とある何者かがペンタゴンに侵入し、ベトナム戦争の記録を盗み出します。
その文書を手に入れられるリークがあり、ワシントン・ポスト内で掲載するかどうかという顛末 ...
映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」

洋画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を見ました。
ウルフと言われた実在の投資家のお話です。
うーん、むちゃくちゃ。
ストーリーが展開しないというか、やっていることがいつも同じな感じです。
勢 ...
映画「旭山動物園物語 ペンギンが空を飛ぶ」 経営不振の動物園の再生物語

映画「旭山動物園物語 ペンギンが空を飛ぶ」をTVで観ました。
あらすじ
動物への優しさと情熱で溢れる滝沢園長のもとに、人付き合いの苦手な吉田が飼育係としてやってくる。しかし動物園は客足を確保できず、閉園の危機に ...