映画「フロントライン」 未知のウィルスとの戦い

映画「フロントライン」を劇場で観ました。
あらすじ
2020年2月3日、乗客乗員3711名を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。香港で下船した乗客1名に新型コロナウイルスの感染が確認されており、船内では100人以 ...
映画:Winny ファイル交換ソフトの開発者と司法問題

映画:Winnyを劇場で観ました。
もう、ほとんどのところでやっていないため、とある地方のパチンコ屋併設の映画館で観ました。
2003年、技術的好奇心から、P2Pのファイル交換ソフトを開発し公開した金子勇。
映画「スノーデン」 娯楽に走らないドキュメンタリー

映画「スノーデン」を観ました。
あらすじ
スクープにより、アメリカ政府が秘密裏に構築した国際的監視プログラムの存在が発覚する。ガーディアン誌にその情報を提供したのは、アメリカ国家安全保障局NSAの職員である29 ...
映画「レヴェナント:蘇えりし者」 骨太だが忍耐がいる

映画「レヴェナント:蘇えりし者」をTVで観ました。
あらすじ
狩猟中に熊に襲われ、瀕死の重傷を負ったハンターのヒュー・グラス。狩猟チームメンバーのジョン・フィッツジェラルドは、そんなグラスを足手まといだと置き去 ...
映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」

映画「こんな夜更けにバナナかよ」観ました。
映画館に行ったものの、時間の合う映画があまりないので観ました。
あらすじ
札幌で暮らす鹿野靖明(大泉洋)は幼少から難病の筋ジストロフィーを患い、車いす生活。体 ...
映画「キャプテン・フィリップス」 2009年の事件を映画化

映画「キャプテン・フィリップス」をTVで観ました。
2009年のソマリア海域で起こった海賊襲撃人質事件の映画化のようです。
あらすじ
09年4月、援助物資として5000トン以上の食糧を積み、ケニアに向か ...
映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」

洋画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を見ました。
ウルフと言われた実在の投資家のお話です。
うーん、むちゃくちゃ。
ストーリーが展開しないというか、やっていることがいつも同じな感じです。
勢 ...
映画「旭山動物園物語 ペンギンが空を飛ぶ」 経営不振の動物園の再生物語

映画「旭山動物園物語 ペンギンが空を飛ぶ」をTVで観ました。
あらすじ
動物への優しさと情熱で溢れる滝沢園長のもとに、人付き合いの苦手な吉田が飼育係としてやってくる。しかし動物園は客足を確保できず、閉園の危機に ...
映画「沈まぬ太陽」 日航機墜落事故と労使問題、渡辺謙主演

映画「沈まぬ太陽」をTVで観ました。
あらすじ
巨大企業・国民航空の労働組合委員長を務める恩地は、職場環境の改善を目指し会社側と戦うが、懲罰人事で海外赴任を命じられてしまう。パキスタン、イラン、ケニアと次々と転 ...
映画「スタンド・アップ」 女性の職場待遇改善のきっかけ

映画「スタンド・アップ」を観ました。
職場のセクハラ問題の訴訟に勝ち、アメリカ全土に企業努力を要するように広まった元となった裁判の話。
あらすじ
夫と別居したシングルマザーのジョージーは、ふたりの子 ...