映画「羊の木」 優香の色気がすごい

映画「羊の木」を観ました。
少子化に悩む自治体が、対策と国からの補助金をあてにしてある実験的政策を行います。
出所した殺人犯を住民として受け入れることです。
オープニングの羊の木の意味の説明から始まって ...
映画「不能犯」 原作の事前確認必要

映画「不能犯」を観ました。
普通、こういうタイトルの映画は、警察側と犯人側の頭脳合戦が期待できるのですが…。
オカルトでした。
原作のある作品なので、どんな内容かを確認してからこの映画を見るべきかもしれ ...
映画「ロボジー」 感動はないが楽しめる

映画「ロボジー」を観ました。
ワンマン社長の下で、家電を販売・開発をしている社員に、急遽ロボットを作れという指令が出ました。作ってみたもののその試作品が落下、苦肉の策として中の人を募集してロボットとして偽装することに…。
映画「名探偵コナン ベーカー街の亡霊」

映画「名探偵コナン ベーカー街の亡霊」を観ました。
VRをベーカー街を模した推理アトラクションの話です。
バーチャルと現実の双方で謎解きというか、事件の解決を探っていかなければならないことになっていました。
映画「アントキノイノチ」

映画「アントキノイノチ」を観ました。
こういう悲しみ系の映画は苦手なんですが観ました。
親友を”殺した“ことがきっかけで心を閉ざした青年・杏平は、遺品整理業の現場で働き始め、そこで出会ったアルバイトのゆきと次第に心 ...
映画「リベンジgirl」 斉藤由紀の演技が光る

映画「リベンジgirl」を観ました。
政治家の御曹司に振られた腹いせに、政治家になることを公言してしまい国会議員に立候補することになったがという話です。
最近、ドラマ「民衆の敵」など、政治関係のドラマなどに興味 ...
映画「鈴木先生」 意外とシビア

映画「鈴木先生」を観ました。
漫画原作で連続TVドラマになり、そして映画化されたというパターンです。
TVドラマは見てませんでしたが漫画原作ということでコミカル路線かなと思っていたら、意外とシビアな学校教育の物語で ...
連続ドラマ「逃げるは恥だが役には立つ」

TBS連続ドラマ「逃げるは恥だが役には立つ」を見ました。
久しぶりに恋愛心理をじっくり描いたドラマを見たように思いました。
最も恋愛ドラマを好んで観ない為、ほかにも心理をじっくり描いた作品はあるのかもしれませんが。 ...
映画「武士の家計簿」

映画「武士の家計簿」を観ました。
そろばんバカと呼ばれ算用者に抜擢された侍が、藩の財政を支えるため質素倹約に励む話。
うーん、真面目すぎる。
観ていて、ちょっとしんどかった。
映画「サクラダ・リセット」 SFと人物設定を伝えること

映画「サクラダ・リセット」前編・後編を観ました。
超能力学園(都市)ものです。
タイムリープ系を絡めた話ですが能力者との争い・駆け引きが多く、タイムパラドックスの話はほとんどありません。
というか、役者 ...