映画「ラストデイズ」 ドキュメンタリーでなくインスパイアって、おいっ!!

映画「ラストデイズ」を観ました。
人気絶頂の中、自ら命を絶った「ニルヴァーナ」のカート・ コバーンの死。
その事実に衝撃を受けたガス・ヴァン・サント監督が、その悲劇に到るまでの彼の心境に思いを巡らせて撮り上げたドラ ...
映画「サウンド・オブ・サンダー」 過去改変がもたらすパニックムービー

映画「サウンド・オブ・サンダー」を観ました。
あらすじ
過去に戻ることのできる技術が作られ見学ツアーとして運用されていました。
このラインから出るなとか、一切の物の持ち込みや持ち帰りを禁ずることを条件に ...
映画「大統領のカウントダウン」 人間関係がわかりにくい

映画「大統領のカウントダウン」を試写会で観ました。
ロシア映画です。
あらすじ
チェチェン軍に囚われ、ロシアで起きた爆弾テロの犯人に仕立てられたFSBエージェントのスモーリン。そのころモスクワでは、イス ...
映画「エミリー・ローズ」 宗教と裁判と大岡裁き

映画「エミリー・ローズ」を試写会で観ました。
「この映画はホラーではない。実在のものである。」
とはいえ実にホラータッチで作られており、これを裁判にしてしまうあたりがアメリカなのでしょう。
うーん。 ...
映画「ミュンヘン」 ドリームワークスの社会派映画

映画「ミュンヘン」を試写会で観ました。
ミュンヘンオリンピックのテロ殺人事件に絡んだ映画です。
ミュンヘンオリンピックでのイスラエル選手団虐殺事件に対して、イスラエルはその首謀者たる11人の暗殺を謀る。
映画「レジェンド・オブ・ゾロ」 女性が強い

映画「レジェンド・オブ・ゾロ」を試写会で観ました。
アントニオ・バンデラスのハマリ役となった『マスク・オブ・ゾロ』の続編にして新作らしいです。
爽快というには癖がありますが、結構楽しめる映画でした。
ゾ ...
映画「スタンド・アップ」 女性の職場待遇改善のきっかけ

映画「スタンド・アップ」を観ました。
職場のセクハラ問題の訴訟に勝ち、アメリカ全土に企業努力を要するように広まった元となった裁判の話。
あらすじ
夫と別居したシングルマザーのジョージーは、ふたりの子 ...
映画「イントゥ・ザ・サン」 素晴らしき勘違い日本観

映画「イントゥ・ザ・サン」を観ました。
日本大好きなスティーブン・セガールが、遂に日本を舞台にした映画をもってきました。
あらすじ
人種入り乱れる国際都市-東京。不法入国者の一掃を掲げ選挙戦に乗り出した ...
映画 「エンパイア・オブ・ザ・ウルフ」 なんだかごちゃごちゃ

映画 「エンパイア・オブ・ザ・ウルフ」を試写会で観ました。
あらすじ
パリのトルコ人街で、不法入国のトルコ人女性ばかりを狙った連続殺人事件が発生。パリ警察が迷宮入りを宣言したこの事件の再捜査に乗りだした若き刑事 ...
映画「不思議な国のアリス」(1986) 懐かしい感じの映像

「不思議な国のアリス」をTVで観ました。
イギリスBBC放送制作であくまでもTV放送用に作られたのもののようです。
NHK教育のような雰囲気で、映像的にはいい感じですが、心理描写などが少なく中身がそんなにありません ...