映画「幸せの教室」 トムはん監督に

映画「幸せの教室」を観ました。
高卒ということで職を辞めさせられて、短期大学に通うことになったトムはん。
それで道が開けていくという話なんですが。
短期大学の話し方教室に通うようになり、意外に周りの若い ...
2016年の映画の総括

2016年の映画は、やはり東宝の「シン・ゴジラ」「君の名は。」そして、「世界の片隅で」です。
特にアニメで新機軸が出てきたのがうれしいです。
既存ブランドのジブリでもなく細田守でもないところがいいです。
映画「脳漿炸裂ガール」 なぜこの映画を作った!?

映画「脳漿炸裂ガール」を観ました。
あらすじ
小さな頃から憧れていたお嬢様学校・聖アルテミス女学院に入学した市位ハナは、教室で目を覚ますとクラスメイトと一緒に檻に閉じ込められていた。そこで突然、携帯電話を使った ...
映画「ビリギャル」 いろいろ話題になりました

映画「ビリギャル」を観ました。
偏差値40から、難関大学に合格したという実話を基にした映画です。
あらすじ
名古屋の女子高に通うさやかは、偏差値30の学年ビリという成績。見かねた母に塾へ通うことを提案さ ...
映画「初恋 (三億円事件の犯人は女子高生だった)」 宮崎あおい主演の三億円事件

映画「初恋」観ました。
中原みすずの小説を映画化したもので、三億円事件の白バイの人物が実は女子高生だったという話です。
当時は学生運動の盛んな時期で、昭和の空気を描きたいのはわかるのですが、展開がちょっとたるいです ...
映画「g@me.」 仲間由紀恵主演の、凡作かと思いきや2転3転する映画

映画「g@me.」観ました。
東野圭吾原作の小説を、仲間由紀江、藤木直人主演で映画化したものです。
とある女性と狂言誘拐を持ちかけてきます。その娘は、広告の提案をふいにされたビールメーカーの社長ということで話に載っ ...
映画「HERO(2015)」 キムタク弁護士第2弾は大使館

映画「HERO(2015)」観ました。
今回は、大使館という治外法権が壁になる話です。
あらすじ
ネウストリア大使館の裏通りで女性が車にはねられて死亡し、東京地検城西支部の検事・久利生は事務次官の麻木千 ...
映画「その男、ヴァン・ダム」 設定は面白そうなんだけど…

映画「その男、ヴァンダム」を観ました。
あらすじ
かつて、アクションスターと一世を風靡していたジャン・クロード・ヴァンダム。今ではすっかり出演作も日の目を観なくなり、妻からは離婚を切り出されるように…。郵便局で ...