3Dアニメ映画「豆富小僧」 深田恭子ミラクル!?

久しぶりに3D映画が見たくなったので、この豆富小僧を観てみました。
アニメといえどCGを使って、滑らかな3Dを表現できていてよかったです。
そして、あのスチームボーイのような俳優に声をやらせて違和感たっぷりというのは、最近ではなくなってきたみたいです。
まあ、小池鉄平が初挑戦ということで、うーんな感じだけどキャスティングの勝利かもしれません。
あらすじ
人間と妖怪が一緒に暮らしていた江戸時代。豆腐を持って立っているだけの気弱な妖怪・豆富小僧は、人間を驚かすのが大の苦手だった。父親である妖怪総大将・見越し入道からいつも怒られてばかりのため、指南役のダルマとともに母親探しの旅に出る。
人の恐怖を糧にする妖怪軍団と人の欲を糧にする化けたぬき軍団の争いな物語となってます。
参考までに、豆腐小僧というのは怖く(固く)ない妖怪ということらしいです。
うーん、やっぱ子供向きですね。
残念。
あと、SORAシステム、豆富小僧の豆腐の謎とか結構掘り下げると面白そうな題材があるのに、この映画であまり触れていないことが残念です。
邦画アニメ「豆富小僧」 2011年
評価:★★
監督:杉井ギサブロー
小説原作:京極夏彦
脚本:青木万央、藤井清美、杉井ギサブロー
配給:ワーナー・ブラザース
声の出演:
深田恭子、武田鉄矢、松平健、小池徹平、大泉洋、宮迫博之、平野綾、はるな愛、壇れい
P.S.豆「腐」じゃないんですね。
映画:豆富小僧を記事にしているブログ
・★ベルの徒然なるままに★:映画『豆富小僧』
・新稀少堂日記:第5515回「豆富小僧 感想、ストーリー、ネタバレ 杉井ギサブロー監督 京極夏彦原作」
・はらやんの映画徒然草:「豆腐小僧」 映像表現、もう少し踏み込んでほしい
ディスカッション
コメント一覧
「豆腐小僧」 映像表現、もう少し踏み込んでほしい
大好きな作家の一人、京極夏彦さんの小説を原作にした3DCGアニメーション映画です